この前の記事の続きです。
まだ読んでない方はそちらも読んでみてね。
今日で1セメスターのすべての授業が終わりました!
夏休みは今まで休んでいた分ブログをいっぱい書きたいと思います。
今回の記事作成に使ったマインドマップ紹介
今回は「生活」と「遊び」について振り返っていきたいと思います。
日常生活編
僕は今、アパートで一人暮らしをしています。
一人暮らしは予想通り大変だけど楽しいです。
では、振り返っていきましょう。
1.食生活
1-1.朝食
朝食は、基本的に大学で学食を食べます。
朝食メニューとして3種類の定食から選ぶことができて、僕は大抵、鯖の定食を食べていました。
一食300円程ですが、僕はミールカードがあるのでそれで支払っています。
ミールカードっていうのは東北大学の生協が提供しているのもので、4月の頃に1年分の食費を前払いして、ミールカードでそれを使うという仕組みになってます。
1日分の朝食代300円は使わないと無くなってしまうので、もったいない精神で大学に行き、それによって栄養バランスのとれた朝食を食べることができます。
いい仕組みですよね。
さあ、みんなも東北大学に来よう!
1-2.昼食
昼食もミールカードを使って学食を食べます。
川内キャンパスには食堂が複数あり、選べるのが魅力ですね。
と言いつつ、僕はほとんど川内の杜ダイニングという食堂で定食メニューを食べてましたが。
定食は400円ぐらいだっけかな、いつもミールカードで払ってるので曖昧です。
結構美味しいし、何よりバランスが取れてるから、ありがたいです。
1-3.夕飯
夕飯はいろいろですね。
大抵はコンビニで買った冷凍食品やらで済ませてしまっていました。
最初の方は奮発してカレーライスとか作っていたりしたんですけど、最近はめっきり料理をしなくなりました。
ご飯を炊くことすらやらなくなっちゃったし・・・。
お気に入りはセブンのたらこスパゲッティ(冷凍)ですね。
皿も不要なので、洗う手間もかかりません。
そしてついに、2週間前にこいつらをアマゾンで買いました。
だしが旨いとつゆは旨い!赤いきつねと緑のたぬき♪
これが美味しくてあっという間に食べ終えてしまいそうです。
あと最近、「げんきや」というお店にはまっていて、そこの唐揚げがめちゃくちゃ美味しいんですよ。
1セメお疲れ様ということで、自分へのご褒美として今日も買ってきました。
これで690円というお手ごろな価格。(ご飯付き)
いつもは4個入り500円のにしていますが、今日は特別に6個入りのにしました。
こんな感じで栄養バランスのとれた夕食をとっているとは言えないですが、朝昼にちゃんとした食事をとっているので大丈夫ということにしておきます。
2.家事
洗い物や風呂掃除、料理、洗濯どれを取っても見事にこなしていたとは言えないっすね!
特に部屋掃除が・・・。
2-1.部屋掃除をサボってた
部屋は定期的に片付けた方がいいですね、やっぱり。
というのも、忙しくて部屋を片付けていないと、作業がはかどらず余計に忙しくなってもっと部屋が汚くなる、という悪循環にはまっていくからですね。
まずは、部屋を片付けた方がいいですよ。(自分に言っている。)
部屋が汚いと気分は下がる、プリントはなくす、で大変です。
一人暮らしだと誰かを部屋に呼ばない限り汚いことを咎める人はいません。
なので、自律の精神が大事ですよ。(自分に言っている。)
自分で自分を律しなければならないですね。
2-2.家事を先延ばしにしてた
僕の場合は、台所の洗い物をしばらく放っておいたら、何やらサビのようなものが台所にできてしまって、今一切台所を使ってません。
(夏休みに入って余裕もできるので、綺麗にします。)
家事だけでなく、やることを先延ばしにすると後々痛い思いをするなぁー、と最近感じるわけですが、すごく当たり前だね。
まずは、やるべきことをやって、それから遊びましょう。
3.睡眠
大学生になって、朝ちゃんと起きれるかが心配だったのですが、僕の場合は案外大丈夫でした。
携帯と目覚まし時計の2種類のアラームをかけるのが、ちゃんと起きるための秘訣かもしれませんね。
3-1.夜更かし
でも、たまーに夜更かししたくなっちゃうんですよね。
特に金曜日と土曜日はどうしても夜更かししがちです。
僕は、ひどい時は日曜日の朝の5時に寝て昼に目が覚めるという日もあり、ひどい思いをしました。
睡眠サイクルを無理やり直すために、その日の夜は寝ずに過ごし、次の日大学から帰ってきてから寝ました。
ここらへんも自制心が大事ですね。
4.遊び
4-1.サークル
僕は一様卓球サークルに所属しているのですが、最近全然行っていません。
もともとゆるいサークルなので、ちょっとしか行っていなかったんですがね。
サークルやっている人は忙しそうで、僕は自由が好きなので、まあこれでいいかなと感じています。
飲み会とかに参加してみたい気持ちはあるのですが、20歳になってからでいいかな。
周りの人たちがサークルを頑張りつつ、勉強も頑張っている人たちばかりですごいなと感心させられます。
4-2.マリオメーカー
最近はまっている遊びはマリオメーカーですね。
(日記5/28 スーパーマリオメーカーを買おう→ゆうちょから引き落とせない(T-T)
コース作りが楽しくて、いつか有名になってやろうと企んでいます。
まだまだひよっこですがね。
5.まとめ 日常生活編
まとまりのないことを書いてしまいましたが、なんとなくこんな大学生活もあるんだなーと感じていただければ嬉しいです。
一人暮らしは自由に過ごせる反面、自分の生活の責任はすべて自分が背負っています。
2セメからはもう少し自律の精神を大事にして生活していきたいと思います。
それでは、またね。