突然ですが、皆さんは時間を有効に使えていますか。
テレビを見たり、携帯をいじったりして過ごすことは少しならいいリラックス効果が得られるかもしれませんが、あまりやりすぎると時間がもったいないですよね。
「そうは言っても、今は暇な時間だからいいの〜」
って言うかもしれませんが、本当にそうですか?
その時間をもっと別なところに、例えば自分の将来への投資に使えればすごく得できると思いませんか。
かくいう僕も、自由時間になるとつい堕落した生活を送ってしまいます^^;
そんな僕の意識を変えた出来事が今日起こりました。
さてさて、ここからが本題です。
今日ふと思い立ったことがありました。
それは、
「僕が無駄に過ごしている時間ってお金に換算するといくらになるんだろう」
ってことです。
時間をお金に換算してみた
ということで、時間をお金に換算してみました。
僕たちが過ごしたぐうたらな1時間はいくらになるのでしょう。
「バイトなら時給だいたい800〜1000円だからそれぐらいでいいんじゃね」
って言われると、「あ、はい。そうですね。」ってなっちゃうんですが・・・。
それではつまらないので男性サラリーマンの年収の手取りを参考にしましょう!!
・各年代の「年収の手取り平均」(男性)
20代では、約265万
30代では、約380万
40代では、約485万
50代では、約510万
60代では、約350万
(こちらのサイトより たびびとJINのブログ)
だそうです。(あくまで参考値です。)
1年間365日のうち、平日はおよそ250日あります。
また、日本人の平均労働時間は約9時間だそうです。
それらを元に、1時間でいくら稼いでいるのかを計算してみました。
その結果がコチラ!
男性サラリーマンの1時間当たりの稼ぎの平均(手取り)
- 20代は、約1200円
- 30代は、約1700円
- 40代は、約2200円
- 50代は、約2300円
- 60代は、約1600円
僕は20代のを参考にさせてもらうと、1200円ということですね。
こんなお金ドブに捨てたくはない!
1時間「1200円」は無駄にしたくない!
1時間が1200円だと知ったところで、1時間は1時間です。
1時間が長くなるわけではありません。(当たり前だけど)
でも、そう意識することで行動が変わるかもしれません。
人間、やはりお金を無駄にはしたくありません。
もったいない精神です。
1時間が1200円の価値に相当すると知った今、僕は時間を無駄にはできないなと改めて実感しました。
これからは、自分の将来のために有意義な時間を過ごすように努めたいと思います。
まとめ
男性サラリーマンの年収の手取りを参考に、1時間の価値を大雑把に計算すると
20代は、約1200円
30代は、約1700円
40代は、約2200円
50代は、約2300円
60代は、約1600円
意識から行動は変わる!
時間をお金に換算して、時間の大切さに改めて気付きました。
皆さんも時間を大事に生活しましょう。